プログラミングコンテスト¶
プログラミングコンテスト(競技プログラミング)は、与えられた課題を解決する適切なプログラムを、速く正確に記述する能力を競うイベントです。
プログラミングコンテストのプラットフォーム¶
オンラインで参加できるプログラミングコンテストのプラットフォームは、AtCoder が国内最大手です。
AtCoder Beginner Contest (ABC) は AtCoder 上で毎週開催される初心者向けコンテストです。決められたスケジュールでリアルタイム参加すると、成績に応じて自身のスコア(AtCoder レーティング)が変動します。このレーティングは、就職活動で自身のプログラミングの能力を客観的に示す材料になります。
AtCoder のコンテストは、ユーザ登録をするだけで手軽に参加できます。毎週開催されるコンテストには、世界中の小学生から社会人まで数千人以上が挑戦しています。
過去問のすすめ¶
過去のコンテストの問題を解いてもレーティングには反映されませんが、Web 上で様々な人によって解法や解説が公開されているため勉強になります。
AtCoder Problems という Web サイトで自身の AtCoder ID を入力すると、AtCoder の過去問一覧のうち、自分が解いた問題を塗りつぶしの色で可視化できます。
直近の ABC (ABC381 や ABC380) から順に、解けそうな A 問題 (難易度順に A, B, C, ... となっている) を解き、ある程度慣れたら B 問題を埋めていく練習をするのが良いです。
本講義を最後まで受ければ、AtCoder の A 問題の大半を解ける知識が身に付きます。
ABC おすすめ過去問¶
- ABC272 A - Integer Sum
- ABC270 A - 1-2-4 Test
- ABC269 A - Anyway Takahashi
- ABC267 A - Saturday
- ABC262 A - World Cup
AtCoder 利用の注意
AtCoder の利用にあたっては、AtCoder 利用規約 を遵守してください。
プログラミングコンテストのレーティングによる成績加点¶
本講義では、プログラミングコンテストを通したコーディング技術の自己研鑽を奨励する目的で、AtCoder レーティングに基づき、成績(最終評定)にボーナス加点をします。ボーナス加点は課題点(100 点)とは別に付与されます。
レーティングの取得にはそれなりの勉強量と講義の知識が求められるため、参加によって成績判定が簡単に有利になることはありません。参加しなくても本講義で満点の成績を収めることは可能です。
AtCoder ID 提出フォーム¶
- 成績反映の条件: AtCoder プロフィール画面の「所属」に
上智大学
またはSophia University
を含んでいること。
2024-09-01 以降のレーティング増分 | 最終評定(100 点満点)への加点 |
---|---|
1~50 | 5 |
51~100 | 8 |
101~150 | 10 |
151~200 | 12 |
201~400 | 15 |
401~ | 20 |